運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

といいますのは、今、海の中を電車が走っているということを上野先生おっしゃっていただいたんですが、何で海の中を走っているかといいますと、当時、明治政府といいますか、議会ができる前の状態で、合議制で国の方向を決めていたときに、非常に発言力のあった西郷隆盛は、これはもう軍備を強化するべきだということを強調して、一方、伊藤博文大隈重信は、これからの近代化には鉄道だということで意見が物すごい対立して、最後

萩生田光一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

それはなぜかというと、明治当初、軍備の強化を訴える西郷隆盛さんと、それから、これからの近代化には鉄道が必要だという大隈重信さんや伊藤博文さん、こういう人たちの、言うなら対立意見対立の中で、最終的には鉄道必要性も認めたんですけれども、しかし、当時、先生も御承知のように、あの品川一帯というのは薩摩藩土地軍部土地がほとんどだったので、鉄道を敷くのはいいけれども、薩摩土地は通さない、軍部土地

萩生田光一

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

麻生国務大臣 渋沢栄一という方は、いわゆる明治の元勲とか西郷隆盛とか、そういったような派手なイメージは全くない方なんですけれども、少なくとも、この人が、やはり明治時代の、あの時代資本主義とか民間主導とかいうようなことを確立していった中で最も貢献した財界人を挙げろといったら、ちゅうちょなく渋沢栄一が出てくるんだと、私の、歴史の中で入っている、頭の中ではそういうことになるんですが。

麻生太郎

2020-03-25 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

確かに、考えてみると、海外に発信するというのは言うはやすし行うはかたしでありまして、そもそも一つの、例えば我が鹿児島には尚古集成館という、明治維新に至った経緯、その偉人たち島津斉彬公あるいは西郷隆盛公、大久保利通公等々多数の人材を輩出したわけでありますが、そうした功績を世に発信する施設がございます。  

宮路拓馬

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

龍郷町というところが奄美大島にございまして、これは西郷隆盛さんが一時、島津の殿様に、ちょっと関係が悪くなって逃げて、「西郷どん」でも出たところなんですが、ここでは、もともと、地域おこし隊がさまざまな龍郷町の魅力を発信するために頑張っておりました。しかし、もう御案内のとおり、三年間の任期しかございません。

浜地雅一

2018-11-13 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

その西郷隆盛公の西郷南洲翁遺訓というものがございます。その中に、政の大体は文を興し武を振るい農を励ますの三つにあるという言葉がございます。文というのは教育教育振興が大事だということ。武を振るいというのは、やはり安全保障、当時は軍隊ということで、その整備が肝要であるということ。そして三つ目に農を励ます、農業が非常に国の根幹として大切であるということ。

宮路拓馬

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

続いて、私の地元鹿児島でも、川内先生もそうですね、史跡である城山、これは、西郷隆盛最後西南の役で命を落としたところになりますが、城山、あるいは、大河ドラマ西郷どん」でも話題になっております国指定重要文化財建造物である旧集成館機械工場など、文化財が数多く残されております。  

宮路拓馬

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

西郷どんの、西郷隆盛の、西郷どん留守政府なんですが、地租改正や学制、そして太陽暦の導入、さらには使節団海外派遣など、明治政府は内政、外政共にしっかりと前に進めてきました。  激動の明治維新を始め、戦後からの粘り強い復興、そして現代の国難に対して、憲法という日本のあるべき姿を国民が共有することで、国民全体の本来持っている良心と知恵、努力によりましてイノベーションが起きると考えております。  

高野光二郎

2018-01-25 第196回国会 衆議院 本会議 第3号

そうした大改革をなすことができたのは、もちろん、坂本龍馬西郷隆盛、大久保利通木戸孝允といった政治リーダーの存在も重要ですが、社会のあらゆる分野で改革を支え担った市井の人々の数限りない努力積み重ねがあったからだと私たちは考えています。  幕末の思想家であり、同時代精神的指導者教育者でもあった吉田松陰は、こうした地方の改革積み重ねの大切さをこう表現しました。

下地幹郎

2016-10-26 第192回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

ただし、西南戦争ですとかあるいは佐賀の乱ですとか、西郷隆盛さんやら江藤新平さんは、その後賊軍扱いということで合祀されていない。もちろん会津藩方たちやら奥羽越列藩同盟なんというのは対象外なわけでありますけれども、こういう方たちもやはり内戦においてこの国のことを思いながら殉じていった人たちだ、そういう観点から、靖国神社に対しての合祀申し入れというものがこの間ございました。  

牧義夫

2015-09-14 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第20号

西郷隆盛による西南戦争が始まるまだ二年前であります。近代国家として世界の仲間入りをして間もなくの年であります。それから、幾多の内乱、さらには日清戦争日露戦争、第一次世界大戦日中戦争、そして太平洋戦争に至るまで、この七十年の間に日本幾多戦争を経験をしてきました。

北澤俊美

2015-07-03 第189回国会 参議院 本会議 第30号

そして、私の地元鹿児島沖永良部島では、当時流刑されていた西郷隆盛公の指導に基づいて、明治三年に島民の相互扶助組織沖永良部社倉が設立されております。  これらの組織に共通する思想は、独り勝ちするのではなく、みんなで分かち合うことであり、まさしく協同組合の理念である、一人はみんなのために、みんなは一人のためにという考え方であります。  

野村哲郎

2015-05-27 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

私の先入観が悪かったんでしょうけれども、僕は、日本明治維新に活躍した西郷隆盛だとか大久保利通だとかあるいは坂本龍馬だとか、ああいうごつい人といいますかすごい人を先入観で持っておったんです、フン・セン首相というのはそういう人かなと思って。御自宅へ訪問してみましたら、今ちょっと太られましたけれども、ちょっと痩せ型で、おとなしい大学の先生というような感じで、あれっというのを記憶しております。

高井芳樹

2014-10-02 第187回国会 参議院 本会議 第3号

我が郷里の誇りであります西郷隆盛公がいろいろな機会に語られたことが記録され、西郷隆盛の死後に書物として世に出された、西郷南洲翁遺訓として今日に伝えられております。  その一節に、政の大体は、文を興し、武を振るい、農を励ますの三つにあり、この三つのものを後にして他を先にすることは更になしという教えであります。

野村哲郎

2014-06-03 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

私も鹿児島地元ではございますが、地元西郷隆盛さんは子孫に美田は残すなと言いましたけれども、やはり借金は残してはいけないと私は当然思いますし、その道筋を与えて、日本はこの先よくなる、さらに活性化していくんだというのは、やはり若者の活力に期待したいと思うところが私はあります。  その中で、今回も視察させていただきまして、この財政健全化、先ほど麻生大臣も言われていました、二〇二〇年度もまだ厳しいと。

山之内毅